ノートパソコンスタンドを作ってみた
私はノートパソコンを使用しているのですが
画面が目の高さより下になるために視線がどうしても下向きになる
細かい作業をすればするほど
腰が痛くなります
というのもいつの間にか画面に顔を近づけるような体制になって
背中が丸まってしまっているのです
どうにかならないかな~と思っていた時に
たまたま見つけたノートパソコンスタンド
アマゾンで3,000円ほどでした
これ作れないかな・・・
ということで
とりあえずパソコンに角度をつけてみたのですね
そしたらなんかいい感じ~
ちょうど家電を買った時に緩衝材として使われていた
発砲スチロールを使ってオリジナルノートパソコンスタンド作ってみました

材料は発泡スチロール、布、
道具はカッター、接着剤、
費用は 0円
パソコンを斜めにしても滑り落ちないように
ストッパー部分を作る

この時にパソコンの厚さにそろえる
手に当たらない高さにするとよい
パソコンがちょうどいい角度になるように発泡スチロールを切る
台座になる部分を作る
中身が完成

発泡スチロールが見えるとかっこ悪いので
家にあった布を貼ってみました~
一度しか使用しないで捨ててしまうものを減らす
ということで今回は
発泡スチロールを使ってノートパソコンスタンドを作ってみました
お見せできるような仕上がりではなく
恥ずかしいですが
もっと上手に作ってみてください♪
めっちゃ雑多な机の上も写ってしまった((+_+))

楽しく生活を豊かに♪