
岡山で困ったこと 岡山バス事情
岡山市内に来て困ったことのNO.1は路線バス
失敗をたくさんしてわかったこと二つをシェアします。
- まちの人にバスのことを聞いても確実な答えは得られないこと。
- 岡山駅に着く前にほとんどが『天満屋バスステーション』を経由すること。
まちのひとにバスのことを聞いても答えてもらえない
これはなぜかというと完全なる車社会なんですね。
一家に4台車が止まっているなんて家はザラなんです。
横浜では考えられない。駐車場代がかかるから車を持ってない人も多いくらいなのに。
普段利用しないからその仕組みもわかってないのです。
どこから乗るのがいいかとか値段とか、バス停がどこにあるかさえ
教えてもらえないことが多いです。というか知らないのです。
バスのことはこの人に聞く
- 岡山駅にあるバス会社の窓口にいる人
では誰に聞いたらいいかというと岡山駅にあるバス会社の窓口。
定期券などの販売やハレカ(ICカード)をしています。
使えるICカードはあとで紹介します。 - 天満屋でバスの発着のアナウンスしている人
天満屋バスステーションでは電車の駅にいるような係の人がいて
何番乗り場にどこに気のバスが着きましたとアナウンスをしています。
どこに行きたいか伝えたら最寄りのバス停と乗り場を教えてくれます。
そもそも・・・天満屋バスステーションっの天満屋って何?
ですよね・・・
読めもしない??
天満屋 てんまや と読みます。
岡山にあるデパートは高島屋とこの天満屋のみ。
この本店が表町にありその周りをぐるっと囲むように
各方面から来たバスが止まるバスステーションになっています。
各方面から来たバスが止まるバスステーションになっています。

ここをぐるっと一周してからバスは岡山駅と向かいます。
ということはですよ・・・
バスで乗り換えが必要な場合、天満屋で乗り換えるのがいいと思います。
使用できるICカードの種類
ハレカは岡山で使えるICカード

そのほかSuica(スイカ)、TOICA(トイカ)、ICOCA(イコカ)など使用はできます。ただしこちらのカードのチャージはJRの券売機などで行い
ハレカだけがバス内でもチャージ可能です。
ハレカだけがバス内でもチャージ可能です。
バス利用者に便利なアイテム
便利な乗り換え検索アプリのご紹介。
- 岡山県南の路線バス案内
バス停や住所で行きたい場所までの乗り換えや、時刻表も検索できます。
- Bus-Visionは運行状況を教えてくれるアプリ。
どちらも知っていて損はないと思います!
電車の時刻表と同じようなアナログなこんなものも
バスの中などでもらうことが可能です。
まとめ
バスで困ったら誰に聞けばいいかわかっていたらあとはTRY!
車を入手できるのならそれが一番暮らしやすいのかもしれませんね~♪

